2025年代記:5月

これまでは各記事での活動であったが、それではどうも活動が続かないことがわかった。ということで、単独の記事ではなく1ヶ月ごとのまとめ的なページで活動をすることにした。

これまでは各記事での活動であったが、それではどうも活動が続かないことがわかった。ということで、ここの記事ではなく1ヶ月ごとのまとめ的なページで活動をすることにした。

・20日:月曜日 よく晴れた日

→本日のMAYA活動:レーストラックの作業を進める

BlockOutの作業。これができたらUnityでレース的な動きを確かめてみること。

→本日の料理:スプタ

ポン酢を使った酢豚の作り方の動画があった。それを参考にしながら作ってみる。

→本日の行動

左目の手術から今日で丸一週間が経過した。これまでの医者の見立てでは問題ないとのこと。1週間ぶりに風呂に入ってさっぱりとした後、最近は足なえになっているので近くを散歩してみた。かなり体が弱っているようなので、明日からは少しずつながら散歩を続けることにした。

→本日のネット情報:

無料で3Dデータがダウンロードできるサイトを見つけることができた。

https://creazilla.com

役に立ちそうな感じがする→Car Track関連のデータを早速ダウンロードして使ってみている。

・19日:月曜日 曇り模様

→この前のさつまいもが残っていたので、茹でた。

→午後はMAYAの作業:Kartを作り完成した

→本日の行動

12時すぎに駅前の八百屋とまいバスで買い物。ネギなど。家に帰ってからはイオンネットスーパーで注目する。ポイント10倍の日なので、配達は明日に指定する。

→料理:スイートポテト

明日の火曜日にはスイートポテトを作る予定。参考のサイトは以下

・18日:日曜日

→本日のMAYA作業:

MAYAでRACE関連のオブジェクトを作成。キャラ、トラックほか
SketchFabで無料のデータがダウンロードできることがわかった。これからはもっと活用することにしよう。

→本日の料理は2品を作る
1・きんぴら牛蒡:前回は野永の話をまに受けてその通りに作ってみたのだが、失敗した。そこで今回はケンテツのレシピで作ってみる。今回は成功である。
2・混ぜご飯
前回は具をけちって美味いものができなかった。今回はきのこをたっぷりで成功した。米は一合で、具に関しては、二合分で良いようだ。*砂糖は必要なかったかもしれないが。

・16日:金曜日

→オランダの美術館

https://www.nga.gov

→AI Argentの作り方について

https://medium.com/@lorevanoudenhove/how-to-build-ai-agents-with-langgraph-a-step-by-step-guide-5d84d9c7e832

→Unity AIによるKart Game Tutorial

→Marioゲーム:面白くまた参考になる

→レベルデザインに関する本が無料で手に入るサイト

https://book.leveldesignbook.com/process/blockout

→新しいアニメーション作成サイト:これは使えるので研究することが大切だ。

https://getcartwheel.com/home

→Marioのキャラクター紹介サイト

https://www.nintendolife.com/guides/mario-kart-world-full-character-roster-list-every-racer-confirmed-so-far

→Marioのゲーム場面

→Marioの参考モデリング

https://www.polygon.com/mario-kart-world-guides/557340/characters-list-all-confirmed-roster-new-returning

→本日の目医者はどうだったのか

順調に回復しているとのこと。視力は両目ならが1.2まで拡幅した

→表示の順番を変えて、新しい項目から上に来るようにする。

→学校の授業の日。欠席が続いているものがいるが、どうなるだろうか。本日はアニメーションまで。できた学生とできない学生で半々程度。来週は復習を兼ねてテストとする。

→Unity Kart Game Tutorial

作成しているゲームに組み込んでみる。

・15日:木曜日

→本日のサイト:WordpressのAIプラグインについての解説ページおよびダウンロード

https://wordpress.com/plugins/ai-engine

→本日の予定:町田とアズライフの定例会。時間が変更となり午後5時からとなる。

→本日のサイト:AIに関して無料で読める解説本を紹介しているサイト

https://www.kdnuggets.com/10-free-artificial-intelligence-books-for-2025

→本日のサイト:MAYA参考Pinterest

→本日のサイト:Vege環境参考プロセス

https://discover.therookies.co/2024/04/09/developing-a-personal-project-interior-design-in-concept-art

→参考サイト:Unity AIについての入門的な解説

https://www.packtpub.com/en-us/learning/how-to-tutorials/getting-started-with-ml-agents-in-unity-tutorial

・14日:水曜日

前日の火曜日は残っていた右目の手術。左目と違って何の問題もなく手術が完了した。気持ち悪いのは変わらないのだが。特にしみること。これは麻酔でも防ぐことはできないらしい。金曜日に再度検査に三木眼科へ。

本日のサイト情報:

1・混ぜご飯レシピ→今度はこれで作ってみるか?

https://www.kurashiru.com/shorts/6b1d5f30-6567-41ab-bcd8-846faf35b3fb

2・ピラネージの画像が豊富にあるサイト

https://www.royalacademy.org.uk/art-artists/name/giovanni-battista-piranesi

MAYAで進めていWorkの参考とする。

・12日:月曜日

いよいよ明日は目の手術。右目はすでに終わっているので、明日は左目である。この前の手術ではなかなか難しい症状だったようで、手術時間も一般的なものと比較して4倍程度の時間がかかった。当然、かなり苦しい思いをしたのだが。明日はどうなるのだろうか。お医者さんに任せる以外にはないのはわかっているのだが。

本日の作業はCar Raceのモックアップ作成を行なっている。レースゲームについてはこれまで作ったことがなかったので、本日はその研究が大半であった。

そんな研究で参考になるサイトがあったので、ここに記録しておく。

https://book.leveldesignbook.com/process/overview

レベルデザインに関するサイト。大概のサイトは中途半端な内容のものが多いが、このサイトの情報はしっかりと作られており、大いに参考になるものだ。→これから読み始めるのだが。

The Level Design Book

The Level Design Book gathers level design knowledge for 3D video games in an approachable, up-to-date, and critical way. It is for designers of all experience levels and game engines.

→本日の夕食:豚肉とネギ、キャベツのコチジャン炒め。最近気に入っている料理である。簡単だが美味いものだ。

・8日:木曜日


木曜日である。昨日は赤坂にある関連会社での打ち合わせ。久々に外を歩いたので随分とくたびれた。本日のメイン作業もMAYAとなる。昨日は過去の作品を総点検したのだが、途中で放り出しているものが多く、我ながら呆れた。途中で断念したものはもう再び触れることはないので、思い切って捨てることにこれからはすることになる。

https://www.nationalgallery.org.uk/whats-on/c-c-land-the-wonder-of-art
新しくなった英国国立美術館の話。興味深いしまた勉強にもなる。
We’ve always told the story of painting in the Western European tradition, from the middle of the 13th century to the early 20th century. Alongside the reopening of the Sainsbury Wing, our celebrated collection will be completely redisplayed. We’ve never done this before. ‘C C Land: The Wonder of Art’ is for everyone, everywhere. And it’s free for all. It begins on 10 May 2025. 

When you visit, the way we display the collection from our oldest to most recent paintings may be familiar. But rather than telling a single story of the history of art, we’ll introduce new narratives. So, you’ll find unexpected, themed rooms that tell us about the making of art, particular types of painting like portraits or flower paintings, or an individual artist. And we’ll pair works together across centuries. 

→料理人の運命:Celebrity Chef Baek Jong Won
one of the most popular celebrity chefs in Korea, has announced his decision to end all television appearances.
どの国でも有名人を引き落とすことが好きな人間は多い。Netflixなどを利用している人にはお馴染みの韓国の有名料理人のスキャンダル騒ぎ。産地偽装の類の話なのだが、この人が単なる料理人ではないことが問題を大きくしているようだ。詳しくは知らないが飲食店のフランチャイズ展開をしているのか。この騒動でフランチャイズ店経営者も困ったことになっているとのこと。

この手の話で残念なことは、大概の有名人が何の権力もない芸能人が大半であること。こちらの生活に直接口出してくるような政治家や役人に対してはマスコミなんぞは随分と甘い対応である。いかにも卑怯者のマスコミではあるのだが。

https://www.thecollector.com/hieronymus-bosch-life-art-legacy/

Everything You Need to Know About Hieronymus Bosch: Life, Art, Legacy

He is known for his strange composite creatures and crowded apocalyptic scenes, but there is much more to the famed Renaissance artist and master of symbolism Hieronymus Bosch.
https://cdn.thecollector.com/wp-content/uploads/2025/02/hieronymus-bosch.jpg?width=1400&quality=70

・7日

https://discover.therookies.co/

https://www.getty.edu/publications/virtuallibrary

https://discover.therookies.co/2024/04/09/developing-a-personal-project-interior-design-in-concept-art